コミケからかれこれ3週間程経ちますが、培養肉本の反応が続々と出ているので
ここに並べたいと思います。
良くも悪くも日本にも少しでも議論を巻き起こせたら嬉しいと思っていましたが、
本当にそうなった模様です。
comic zinで見かけて、Twitter製作者さんフォローして、たまに流れてくるサンプル4コマを見てたら、いつの間にか薄い本買ってた。不思議!!
— にざかな@君の名は。(夏コミ現像61%) (@nizakana555) 2016年9月4日
妻は訳の分からない本を買っていた。「人口培養肉」って何よ? pic.twitter.com/oqH2PFDSsi
フォローをしてスーパーへの培養肉出荷のお知らせを待とう!!応援頂けると、メンバーのテンションが上がって培養肉の開発が進みます!!@shojinmeat_jp
— Keita Tanaka (@keitasciencecg) 2016年9月1日
コミティアで人工培養肉本を購入。コミケで少し話題になってたので気になってたのですよ pic.twitter.com/takflL4E5I
— 格 (@itaru_414) 2016年8月21日
バイオ系評論本でコミケに突入してみた!! 他に見つけた研究評論系サークル https://t.co/y4p6tmI9Em
— 太田たこす (@takosu28) 2016年8月19日
先日うちのブログで紹介した「培養肉を作って食べた本」はここの。https://t.co/GbvIrGacOd
培養肉って従来の形(ハンバーグとか)にしなくてもいいんじゃないかな
— ゆーやん (@yuuuuuyannnnn) 2016年8月18日
もちろん従来の物の変わりになり得るから同じ形も必要だけど
本物に人工物を近づける。その行為にマイナス面を感じる人も多いはず
培養肉だからこそできる形をデザインしていく事は悪くないアプローチかもしれない。
各国や地域によって宗教といった文化的背景が異なるため、培養肉についての議論の争点もマチマチです。日本での議論は食品安全に注目が集まりがちですが、欧米諸国では動物愛護が筆頭にくる傾向にありますね。 https://t.co/nOSbytpBoY
— Keita Tanaka (@keitasciencecg) 2016年8月17日
「人工培養肉作って食べてみた」C90 日曜日西e08b だった、気付けれなかったのが悔しい https://t.co/E0oxjEwDC8 pic.twitter.com/srukaQfvvf
— N.S =まぐね (@mstrnz) 2016年8月16日
@yukihanyu1 昨日はお騒がせしました! 培養肉の本、すげー未来だなー(そして食べたい)って思いながら見てますw イベントの詳細でたらまたお伝えします! VR界隈、人が増えるといいなあ~~~
— JCC会長 (@birdhead_JCC) 2016年8月15日
ヒトがつくる「培養肉」は正義か悪か。SFの世界を現実にする、日本の若き研究者 https://t.co/wEHxh54dX3
— デンスケ (@4423densuke) 2016年8月14日
ほんと3日目カオスなんだよ…培養肉育てて自分で食べた本とかちょっと気になった
— あかぶち (@akabuchi39) 2016年8月14日
人口培養肉、アダルトVR
— シロガネの皐月@花騎士/FateGO (@shirogane_TM) 2016年8月14日
どちらも未来感凄い
#コミケ90 #C90
この記事へのコメント